入試情報(平成30年度 学生募集要項)
募集定員 40名 / 修業年限 3年
I 推薦入試(※推薦入試枠 募集定員の3割以内)
受験資格
高等学校長(これと同等以上の学校等の長を含む)からの推薦を得た者。
- 1)
- 在学期間を通して、人物、学業共に優秀でかつ健康であり、当該校長が責任をもって推薦できる者。
- 2)
- 学力の評定平均値が4.0以上の者。
- 3)
- 合格した場合に、必ず入学することを確約できる者。
出願書類
出願に必要な書類 | 書類作成上の注意 | |
---|---|---|
入学願書 | 本校所定用紙 (様式第1号) |
縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
自己申告書 | 本校所定用紙 (様式第2号) |
|
推薦書 | 本校所定用紙 (様式第4号) |
当該校長が作成し、厳封したもの。 |
調査書又は人物調査を含む成績証明書 | 当該校長が発行し、厳封したもの。 | |
受験料納入証明書 貼付票 |
本校所定用紙 | 受験料を振込む場合は、本校所定の振込用紙を使用し、金融機関の収納印のついた「(B)受験料納入証明書」を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。 受験料を直接本校へ持参する場合は、別に受領書を発行しますので、「受験料納入証明書貼付票」には、氏名・ふりがなのみ記入して下さい。 |
受験票 | 本校所定用紙 | 縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
受験票送付用封筒 | 本校所定封筒 | 受験票の送付用として使用します。所定の封筒に郵便番号、住所、氏名を明記し、362円の切手を貼付してください。 |
出願用封筒 | 本校所定封筒 | 上記出願書類を入れ、「書留速達郵便」で期日までに郵送するか、直接本校へ持参して下さい。 |
受験料と納入方法
受験料 20,000円
- 1)
-
振込の場合
本校所定の振込依頼書を使用し、必ず受験者本人の名前で、金融機関の窓口で(ゆうちょ銀行は除く)振込をして下さい。(ATMは利用しないで下さい。)
「(A)振込金(兼手数料)受取書」と「(B)受験料納入証明書」に金融機関の収納印をもらい、(B)票を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。
(A)票は受験料の受領書となるものです。大切に保管し、貼り間違いのないように注意して下さい。 - 2)
- 直接本校窓口で納入する場合は現金とします。
出願方法
出願書類は、本校所定の封筒を用い、「書留速達郵便」で郵送するか、又は直接本校に持参のこと。
出願期間
平成29年10月2日(月)〜平成29年10月20日(金)(当日消印有効)
※直接本校へ持参の場合、月〜金曜日の9時〜17時までとします。
(土・日・祝祭日は取り扱いません。)
出願場所
水沢学苑看護専門学校
〒023-0032 岩手県奥州市水沢区字多賀21-2
電話 0197‐25‐6231
入学試験期日
平成29年11月2日(木) 受付時間 午前10時30分〜10時45分
試験内容
1.小論文 11:10〜12:10(60分)
2.面 接 13:00〜
試験会場
水沢学苑看護専門学校
合格発表
平成29年11月10日(金) 当該校長を通して本人宛に通知します。
入学手続き期間
平成29年11月13日(月)〜平成29年11月20日(月)(当日消印有効)
出願上の注意事項
1.出願書類の記入は、黒のボールペン又は万年筆を使用し、楷書で丁寧に記入すること。
2.出願手続き後の受験料の払戻し、出願書類の返還はできません。
資料・出願書類の請求方法
電話、郵便等で、送付を希望する宛先(郵便番号、住所、氏名)をお知らせ下さい。
資料請求代金は不要です。
インターネットでの資料・出願書類の請求はこちらからどうぞ
入試情報(平成30年度 学生募集要項)
募集定員 40名 / 修業年限 3年
II 一般入試
受験資格
高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者(平成30年3月卒業見込みの者を含む。)又はこれと同等以上の学力があると認められる者。
出願書類
出願に必要な書類 | 書類作成上の注意 | |
---|---|---|
入学願書 | 本校所定用紙 (様式第1号) |
縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
自己申告書 | 本校所定用紙 (様式第2号) |
|
調査書又は人物調査を含む成績証明書(①か②のいずれかを提出) |
①出身高等学校長が発行し、厳封したもの。(卒業年月の経過により発行できない場合は、その旨を証明するもの) ②大学入学資格検定合格証明書及び成績証明書 |
|
受験料納入証明書 貼付票 |
本校所定用紙 | 受験料を振込む場合は、本校所定の振込用紙を使用し、金融機関の収納印のついた「(B)受験料納入証明書」を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。 受験料を直接本校へ持参する場合は、別に受領書を発行しますので、「受験料納入証明書貼付票」には、氏名・ふりがなのみ記入して下さい。 |
受験票 | 本校所定用紙 | 縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
受験票送付用封筒 | 本校所定封筒 | 受験票の送付用として使用します。所定の封筒に郵便番号、住所、氏名を明記し、362円の切手を貼付してください。 |
試験結果送付用封筒 | 本校所定封筒 | 試験結果の通信用として使用します。所定の封筒に郵便番号、住所、氏名を明記して下さい。切手は必要ありません。 |
出願用封筒 | 本校所定封筒 | 上記出願書類を入れ、「書留速達郵便」で期日までに郵送するか、直接本校へ持参して下さい。 |
受験料と納入方法
受験料 20,000円
- 1)
-
振込の場合
本校所定の振込依頼書を使用し、必ず受験者本人の名前で、金融機関の窓口で(ゆうちょ銀行は除く)振込をして下さい。(ATMは利用しないで下さい。)
「(A)振込金(兼手数料)受取書」と「(B)受験料納入証明書」に金融機関の収納印をもらい、(B)票を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。
(A)票は受験料の受領書となるものです。大切に保管し、貼り間違いのないように注意して下さい。 - 2)
- 直接本校窓口で納入する場合は現金とします。
出願方法
出願書類は、本校所定の封筒を用い、「書留速達郵便」で郵送するか、又は直接本校に持参のこと。
出願期間
平成29年11月27日(月)〜平成29年12月15日(金)(当日消印有効)
※直接本校へ持参の場合、月〜金曜日の9時〜17時までとします。
(土・日・祝祭日は取り扱いません。)
出願場所
水沢学苑看護専門学校
〒023-0032 岩手県奥州市水沢区字多賀21-2
電話 0197‐25‐6231
入学試験期日
平成30年1月9日(火) 受付時間 午前8時30分〜8時45分
試験内容
1.学科試験
国語〔現代文・小論文(400字)〕 | 9:00〜10:10(70分) |
数学I・数学A | 10:25〜11:15(50分) |
英語I | 11:30〜12:20(50分) |
試験会場
水沢学苑看護専門学校
合格発表
平成30年1月15日(月)正午
本校に掲示。合格者のみ本人宛に通知し、ホームページ上にも合格者受験番号を掲載します。
http://mizu-kan.jp
入学手続き期間
平成30年1月16日(火)〜平成30年1月25日(木)(当日消印有効)
出願上の注意事項
1.出願書類の記入は、黒のボールペン又は万年筆を使用し、楷書で丁寧に記入すること。
2.出願手続後の受験料の払戻し、出願書類の返還はできません。
資料・出願書類の請求方法
電話、郵便等で、送付を希望する宛先(郵便番号、住所、氏名)をお知らせ下さい。
資料請求代金は不要です。
インターネットでの資料・出願書類の請求はこちらからどうぞ
入試情報(平成30年度 学生募集要項)
募集定員 40名 / 修業年限 3年
III 社会人入試(※社会人入試枠 若干名)
受験資格
高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められる者で、社会人経験を1年以上有する者。
出願書類
出願に必要な書類 | 書類作成上の注意 | |
---|---|---|
入学願書 | 本校所定用紙 (様式第1号) |
縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
自己申告書 | 本校所定用紙 (様式第2号) |
|
調査書又は人物調査を含む成績証明書(①か②のいずれかを提出) |
①出身高等学校長が発行し、厳封したもの。(卒業年月の経過により発行できない場合は、その旨を証明するもの) ②大学入学資格検定合格証明書及び成績証明書 |
|
受験料納入証明書 貼付票 |
本校所定用紙 | 受験料を振込む場合は、本校所定の振込用紙を使用し、金融機関の収納印のついた「(B)受験料納入証明書」を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。 受験料を直接本校へ持参する場合は、別に受領書を発行しますので、「受験料納入証明書貼付票」には、氏名・ふりがなのみ記入して下さい。 |
受験票 | 本校所定用紙 | 縦6×横4cmの写真(正面上半身無帽、出願前6ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入)を、写真貼付欄にはがれないように貼り付けて下さい。 |
受験票送付用封筒 | 本校所定封筒 | 受験票の送付用として使用します。所定の封筒に郵便番号、住所、氏名を明記し、362円の切手を貼付してください。 |
試験結果送付用封筒 | 本校所定封筒 | 試験結果の通信用として使用します。所定の封筒に郵便番号、住所、氏名を明記して下さい。切手は必要ありません。 |
出願用封筒 | 本校所定封筒 | 上記出願書類を入れ、「書留速達郵便」で期日までに郵送するか、直接本校へ持参して下さい。 |
受験料と納入方法
受験料 20,000円
- 1)
-
振込の場合
本校所定の振込依頼書を使用し、必ず受験者本人の名前で、金融機関の窓口で(ゆうちょ銀行は除く)振込をして下さい。(ATMは利用しないで下さい。)
「(A)振込金(兼手数料)受取書」と「(B)受験料納入証明書」に金融機関の収納印をもらい、(B)票を「受験料納入証明書貼付票」に貼り付けて下さい。
(A)票は受験料の受領書となるものです。大切に保管し、貼り間違いのないように注意して下さい。 - 2)
- 直接本校窓口で納入する場合は現金とします。
出願方法
出願書類は、本校所定の封筒を用い、「書留速達郵便」で郵送するか、又は直接本校に持参のこと。
出願期間
平成29年10月2日(月)〜平成29年10月20日(金)(当日消印有効)
※直接本校へ持参の場合、月〜金曜日の9時〜17時までとします。
(土・日・祝祭日は取り扱いません)
出願場所
水沢学苑看護専門学校
〒023-0032 岩手県奥州市水沢区字多賀21-2
電話 0197‐25‐6231
入学試験期日
平成29年11月2日(木) 受付時間 午前10時30分〜10時45分
試験内容
1.小論文 11:10〜12:10(60分)
2.面 接 13:00〜
試験会場
水沢学苑看護専門学校
合格発表
平成29年11月10日(金)
合格者のみ本人宛に通知し、ホームページ上にも合格者受験番号を掲載します。
http://mizu-kan.jp
入学手続き期間
平成29年11月13日(月)〜平成29年11月20日(月)(当日消印有効)
出願上の注意事項
1.出願書類の記入は、黒のボールペン又は万年筆を使用し、楷書で丁寧に記入すること。
2.出願手続後の受験料の払戻し、出願書類の返還はできません。
資料・出願書類の請求方法
電話、郵便等で、送付を希望する宛先(郵便番号、住所、氏名)をお知らせ下さい。
資料請求代金は不要です。
インターネットでの資料・出願書類の請求はこちらからどうぞ
納付金
学 年 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
期 別 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | 前期 | 後期 | |
学納金 | 入 学 金 | 300,000 | - | - | - | - | - |
施設設備費 | 50,000 | - | - | - | - | - | |
授 業 料 | 180,000 | 181,800 | 180,000 | 183,600 | 200,000 | 200,000 | |
維 持 費 | 180,000 | 180,000 | 180,000 | 180,000 | 180,000 | 180,000 | |
校 友 会 費 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | |
小 計 | 716,000 | 367,800 | 366,000 | 369,600 | 386,000 | 386,000 | |
諸経費 | 実習衣、模試、教材等 | 124,000 | - | 60,000 | - | 120,000 | - |
小 計 | 124,000 | 0 | 60,000 | 0 | 120,000 | 0 | |
合 計 | 840,000 | 367,800 | 426,000 | 369,600 | 506,000 | 386,000 | |
教 科 書 | 諸経費には含まれませんが別途購入あり。 1学年180,000(看護医学電子辞書含む)、2学年14,000、3学年11,000 |
※前期(納入期限4月15日)、後期(同10月15日)の2回に分けて納入。
※入学金は入学手続時に納入。
※施設設備費は初年度のみ納入。
※諸経費、教科書は年度により変動する場合があります。
※臨地実習に係る交通費は自己負担になります。
奨学金制度
高等学校在学中に予約採用の申込みをお勧めします。それ以外の申込みは、入学後に学校を通して行います。学力と家計基準により選考されますが、国の予算により採用人数が決定されるため、希望者が多い場合は貸与時期が遅くなることがあります。
詳細はホームページを参照して下さい。http://www.jasso.go.jp/
この制度は、教育に必要な資金を融資する公的なもので、入学時や在学中に必要となる資金に利用できます。年間を通して、また入学前にも申込みできます。日本政策金融公庫の他、銀行、信用金庫、労働金庫、農協、漁協でも取扱いしています。家計基準あり。
ご相談、お問い合わせはコールセンター 0570-008656 へ。
この制度は、本校を卒業後に岩手県内の病院等に就職を希望する方に対し、岩手県が貸付するものです。申込みは入学後に学校を通して行います。学力と家計基準等により選考の上、県の採用人数枠の範囲内で貸付が決定されます。原則として返還しなければなりませんが、卒業と同時に看護職員の免許を取得し、特定施設(※1)に就職し、その特定施設で5年以上(※2)継続して働いた場合は返還する必要がありません。
※1 特定施設とは主に岩手県内の中小規模の病院等。(200床未満等の条件あり)
※2 特定施設の内200床以上500床未満の病院は9年以上継続勤務した場合返還免除。
オープンキャンパス
毎年7月に開催するオープンキャンパス。「水沢学苑」ってどんな学校? 在校生が皆さまの疑問にお答えします。看護を体験して、在校生とふれあって看護学校を見てみよう。本校を知っていただく絶好の機会です。皆さまのご参加、お待ちしています。
< 内 容 >
- 学校説明
- AED講習
- 手浴・足浴
- 白衣試着
- ベッドメイキング
- 無菌操作体験
- 血圧・脈拍測定
- 車椅子移送体験
- 在校生と相談コーナー など